2008年度 受験指導開始!
みなさんこんにちは!志学ゼミ講師のソワ☆です。今日から2008年度受験の受験指導が開始されます。
これから、1年という長い間どうかお付き合い下さい。
この一年を乗り切るためにまず必要なことは、「目標」を定める。
ゴールが見えないマラソンは走れませんから。
「とにかく頑張る」勉強ではなく「目標を達成するための」勉強にする必要があります。
皆さんにとっての目標すなはち、「志望校」となりますが、どのように決めていいかわからないという方もいらっしゃいますので、私の目標の立て方を一例として紹介させていただきたいと思います。
私は、漠然と昔から正義の味方になりたいと思っていました。
そこで、社会に存在する仕事の中で一番「正義の味方」になれる職業を探しました。
イメージからいうと「警察官・消防官」といったところでしょうか。
しかしながら、「踊る大捜査線」やら、社会の様々な情報を収集するうちに、警察官はかなり制約が伴う…誤解を恐れず言ってしまえば、一人だけの力では大きな動きができないということがわかりました。(あえて言えばです。)
そこで、「独立性」が高く、自分の信念に従って社会正義を実現できる職業はないものかと色々な本を読みました。
その中で出会ったのが「東京地検特捜部」という本でした。
この本の中には「ロッキード事件」を始めとした日本における大疑獄事件(収賄事件)とそれに立ち向かってゆく検察官の姿が生々しく語られており、感動しました。
それから私は検察官と言う道を進もうと思いました。
まず行ったのは、検察官のなり方を調べることでした。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
そうすると、大学を出て、「司法試験」という試験を受けて初めて法律家である検察官になれることが分かりました。
次に行ったのは、司法試験に受かるためにはどうしたらいいかということでした。
とりあえず考えたのが「司法試験」に実績のある大学に入ることだということでした。
そうすると、「中央大學」という名前が挙がってきました。
この時点でソワ☆の志望校が決定いたしました。
今度は「中央大学」に入るためにはどんな勉強をしていけばいいか…
といったように考えていったのです。
目の前のゴールがどんどん具体化していくにつれてモチベーションがあがっていきます。
これは重要なことです。目の前にゴールが見えれば頑張れますから。
とにかく皆さんはこれから受験勉強をしていくにあたって、常に何かしらの目標(小さいゴール)と最終目標(大きなゴール)を設定して頑張っていってください!
それでは、これから一年間よろしくお願いします。
ソワ☆
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
これから、1年という長い間どうかお付き合い下さい。
この一年を乗り切るためにまず必要なことは、「目標」を定める。
ゴールが見えないマラソンは走れませんから。
「とにかく頑張る」勉強ではなく「目標を達成するための」勉強にする必要があります。
皆さんにとっての目標すなはち、「志望校」となりますが、どのように決めていいかわからないという方もいらっしゃいますので、私の目標の立て方を一例として紹介させていただきたいと思います。
私は、漠然と昔から正義の味方になりたいと思っていました。
そこで、社会に存在する仕事の中で一番「正義の味方」になれる職業を探しました。
イメージからいうと「警察官・消防官」といったところでしょうか。
しかしながら、「踊る大捜査線」やら、社会の様々な情報を収集するうちに、警察官はかなり制約が伴う…誤解を恐れず言ってしまえば、一人だけの力では大きな動きができないということがわかりました。(あえて言えばです。)
そこで、「独立性」が高く、自分の信念に従って社会正義を実現できる職業はないものかと色々な本を読みました。
その中で出会ったのが「東京地検特捜部」という本でした。
この本の中には「ロッキード事件」を始めとした日本における大疑獄事件(収賄事件)とそれに立ち向かってゆく検察官の姿が生々しく語られており、感動しました。
それから私は検察官と言う道を進もうと思いました。
まず行ったのは、検察官のなり方を調べることでした。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
そうすると、大学を出て、「司法試験」という試験を受けて初めて法律家である検察官になれることが分かりました。
次に行ったのは、司法試験に受かるためにはどうしたらいいかということでした。
とりあえず考えたのが「司法試験」に実績のある大学に入ることだということでした。
そうすると、「中央大學」という名前が挙がってきました。
この時点でソワ☆の志望校が決定いたしました。
今度は「中央大学」に入るためにはどんな勉強をしていけばいいか…
といったように考えていったのです。
目の前のゴールがどんどん具体化していくにつれてモチベーションがあがっていきます。
これは重要なことです。目の前にゴールが見えれば頑張れますから。
とにかく皆さんはこれから受験勉強をしていくにあたって、常に何かしらの目標(小さいゴール)と最終目標(大きなゴール)を設定して頑張っていってください!
それでは、これから一年間よろしくお願いします。
ソワ☆
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
この記事へのコメント