Do it now
先日、自分が塾長からいただいた言葉は、
「Do it now」
でした。すなはち、
「今、出来ることをやろう」
ということです。
自分で、今やろうと決めたことを実際の行動に移すということは、簡単なように思えて、難しくもあります。
自分がこれから物事をやろうと思う心と、それを実際に行う身体が必要になり、このどちらかが欠けても、今やることはできません。
塾長は、この言葉を常々言っております。
そして、その言葉通り動くことができています。
志学ゼミの中で誰よりも速く新しいものを作ることができます。「なぜそこまで速いのだろう」と驚かされます。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
自分も、ものを作る人間として、何かを作る際にはこの行動力が必要になります。
今、身体を動かさないと作れるものも、作れないで終わってしまいます。
このブログもそうです。今、書こうと思う心と、実行する身体があって1ページを作ることができています。
志学ゼミのブログは毎日更新されています。これも驚くべきことだと思います。
それだけ毎日「今、出来ることをやろう」という言葉の元に、みんなが作っているのです。
「今、出来ること」の積み重ねで物事はできていたのだと感じることができました。
実は、先日自分の仕事上のミスで講師の皆様に迷惑をかけてしまいました。
そして今、出来ることを考え、こうしてブログを書かせていただいています。
今日は室長が書く日でしたが、無理を言って書かせていただきました。
ありがとうございます。
ようやくこの言葉の大切さに気付かされました。
このブログを書いている最中に、「いまここ」を思い出しました。
相田みつをさんです。
「いま」の積み重ねで未来があるのですね、今できることを考え、今行動に移す。
これからは心の真にこの言葉を置くことを決意した岩野でした。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
この記事へのコメント