今年の抱負~岩崎編~
明けましておめでとうございます。
正月は毎年恒例で家族と一緒に過ごしておる岩崎です。
普段ではなかなか家族全員がそろうことが少ないので正月はきちんと全員そろって家族団らん!?をしております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
講師一同の『今年の抱負』を前回のブログに書きました。
今日は岩崎が今年の抱負を詳しく書かせていただきます。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

先日一行で書かせていただいたことは
『地域の「顔」になること!!自分が出来る身の回りの小さなことからやっていきます。』
少し大げさなことを書いてしまいましたが、、、
これを書いたのは去年の教育セミナーのときのことを思い出したからです。
『ご家庭でできるコーチングセミナー』でのことでした。
このときの最後にお一人ずつ保護者の方に前へ出ていただきみんなから20個のアクノリッジ(いいところをみんなから言われること)を受けたのでした。
お一人ずつ前出ていただきアクノリッジを行った後、最後に塾長の講評の中で
「アクノリッジをするとき言われる方も言う方にも意味がある」
と。
言うほうには、知らず知らずに出た自分の発言が自分の憧れだったこともあるのだそうです。
このときに私がお母様方に言った言葉が
『地域のお母さん的存在』
『太陽のような人』
『感謝の気持ちがあふれている』
でした。
感謝の気持ちを常に持ち、地域の輝く太陽のような人
を常に心にとどめておき、行動していきたいと思っております。
まずは身近の地域のために出来ること。自転車の整理であったり、あいさつをしっかりすることなど、意識して行っていきます。
以上です。
今年一年もよろしくお願いいたします。
岩崎
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

この記事へのコメント