都立入試終了<高校入試>
こんにちは!!岩崎です。
23日に都立の試験が行われました。高校入試は都立が最後となります。本番の試験自体は終わりました。あとは結果を待つのみ。塾長も先日のブログでおっしゃっていましたがこの合格発表までの過ごし方が重要なのです。
目の前の自分のやるべきことをしっかりやることなのです。終わった!!といって浮かれるのはまだ早いですよ。
小学校の遠足の終了時によく先生から言われましたね。ふと、思い出しました。
「家に帰るまでが遠足です。気を抜かず家まで帰るようにね。」
そのときは笑って、マネなんかしていましたが、今思うと確かにその通りだと。
合格発表終わるまでが入試です。気を抜かずにね!!
ブログランキング
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

先ほどまで塾長と最終的に出た受験率と、みんなの自己採点の結果を照らし合わせ、みんなの合否はどうか話し合っていました。一人一人の顔が頭に浮かびます。私たちからもみんなの点数にパワーを送ります!!
23日、試験当日は落ち着きませんでしたね。
お昼から塾を開けると、もう既に進路が決まっている中3の生徒が二人やってきました。その子たちは学校の定期試験勉強で来た言っていましたが、二人も当日のみんなの試験が気になる様子。いい仲間です。
その子たちは自分の受験が終わった後も一日も塾を休むことなく、みんなの勉強についてきてくれました。
高校に入ったら、今よりももっと勉強が大変になる。だから今までやっていなかった理科・社会の勉強がしたい。
この子たち二人だけではありません。推薦で決まった子も他の私立組もみんな都立の受験が終わるまで一緒についてきてくれました。
だからみんなのことが気になる。
その日は続々と試験が終わった受験生が塾にやって来ました。二人は全員に「おかえり~」と、声をかけ一緒に自己採点の手伝いをしておりました。
思い通りに出来た子、出来なかった子、様々ですが
『一秒前は過去』
塾長のパクリです。。。
さぁ、みんな今自分に出来ること、精一杯やりましょう。
私はトイレ掃除から始めます。
岩崎
ブログランキング
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

この記事へのコメント