春ですね
みなさんこんにちは!最近痩せたのに気がつかれない志学ゼミ講師のソワ☆です。
陽気もだいぶ春らしくなってきた今日この頃です。
初めて大学に行った時のことを思い出します。
僕の言っていた大学は多摩の奥のほうにあって、豊かな自然に囲まれたところに建っています。
構内には桜並木があり、桜の名所としても有名らしいです。
大学に入ってまずびっくりしたのはその大きさでした。田舎のほうにあるので、構内はだだっ広く、駅から授業が行われる校舎まで歩くのに十分くらいかかります(なので、時間ぴったりに行くと遅刻します)。遠くのほうには富士山が拝めました。
あと教室のでかさにも驚きました。1000人収容できる教室やら(もはやホールでしたが・・・)なんやら。
うちの大学ではまず一般教養の第二外国語にあわせてクラスが分けられ、1・2ねんをおんなじ面子で過ごします。このときに注意しなければならないのは、この機会に友達の輪を作っておかないと、あとあとサークルにでも入らない限り人間関係を構築する機会がなくなってしまうということです。恥ずかしがりやな人でもこの時だけは積極的にイベントや授業にだけは参加するようにしましょう。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

まあ、ソワ☆はその後学校に通わなくなってしまったので(不登校や登校拒否ではなく…違う場所に登校していました…)、年々友達が減ってきてしまいました。
学校に通うことは大切です。
間違いないです。
あと、ロッカーや机なんか自分の居場所を見つけることも大事です。高校と違って自分の場所というものが大学にはありません。みんなが入れるということは、自分のものではないということですから。もし、学校側が提供してくれるロッカーや机があればぜひ活用してください。
なにかしらのサークルに入ればサークル棟というところにあるサークル室がたまり場になると思います。
大学へ入ったらまず、友人作り、場所づくりに励んでみましょう!
それではまた来週!
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

この記事へのコメント