必修「奉仕」
こんにちは、理数担当の岩野です。
いよいよ来週から夏期講習が始まります。
高校生ともなると部活の合宿があったり、行事の委員会があったりして、途中に来れない日や遅れてしまう日があります。
自分が高校生のころも、そんなだったなと思いつつも、一つだけ違うものがありました。
この夏休みの期間中に「奉仕」の時間があるというのです。
簡単に言えば「ボランティア」のことです。
自分が中学生の時にだったら、学校でボランティア活動として地域清掃をしたことがありました。
しかし、高校に上がってからはありませんでした。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

今は、ゆとり教育の見直しにより、都立高校で社会奉仕の時間が必修になりました。
奉仕が必修といのも、少し不思議な感じがしますが、せっかくやるのであれば、何か自分にプラスになるものを見つけてきてほしいと思います。
必修でなくても、奉仕という精神は大切だと思います。
例えば「使った教室をちょっと掃除して帰る」それだけでも面白いですね。
奉仕の心を探したり!塾でバリバリと問題を解いたり!
そんな濃い一日にしていきましょう!
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

この記事へのコメント