チーム6%
みなさんこんにちは!志学ゼミ講師のソワ☆です。
いや~本日は暑かったですね(汗)
汗が止まりませんでした。
・・・ということで、本日はこの暑さを利用してある試みをしました。
さて、その試みとは????
なんと!本日の演習はクーラーなし!で行いました。
塾生さんと、ソワ☆も汗を掻き掻き。
なぜなら、ソワ☆のダイエットのため…というのは嘘で、悪条件の中で試験を受けることを想定して問題を解いてみるということをやりたかったからです。
試験を受ける会場が常にベストコンディションだとは限りません。回りで工事をやっていたり、エアコンが作動していなかったり、机ががたがたしていたり。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

そのような中でいかに集中力を保つかということをテーマにやってみました。
「team6%」を旗印に全国で企業や公共機関、教育機関における省エネ活動が盛んになってきました。私の通う大学院もエアコンの設定温度が上がり、トイレに設置してあるタオルペーパも撤去されました。このような状況で、悪条件の中、例えば寒い中での試験になることが想定されます。
そのような状況に対応できる良い経験になるということでやってみました。これにより、試験当日に万全の用意を整えていくという問題意識を植え付ける意味もありました。
まあ、しかしさすがに、解説のときはつけてしまいましたけど…(だって、シャツがビショビショになっているんですもん)
そうそう、試験では何があるか分かりません。受験期直前にまたお話させていただくかもしれませんが、私は数々の失敗をおかしてきました。例えば、試験の取り違いは周知の事実として(詳しくはHPにて)、場所を間違えたり、途中でトイレに行きたくなったり、自分の失敗ではありませんが、前の席の受験生が受験中に泣き出したりしたこともありました。そんな場合に以下に対処するべきかは事前の準備と、集中力のトレーニングです。準備とトレーニングによってどうにかなります。トレーニング法についてはまたどこかで!
今回はトレーニングということで、チャレンジしたわけです。
勉強面だけでなくコンディショニングの大切さということにもフォローアップしていきたいと思っております。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

この記事へのコメント