『ありがとう』をお届けします 15 <祝賀会>
こんにちは、岩崎です。
昨日は夕方より受験を終えた高校3年生と保護者様が集まり、祝賀会を行いました。
みんな受験を終え、やっと一息いれることができ、みんなで食事会を行いました。
受験生はみんながみんな第一志望に受かったわけではありませんでした。悔しい思いをした子もいましたが、今は笑顔で次のステージに向けて出発し始めております。
この受験は決して無駄なことは一切ありませんね。
受験を終えた保護者様ともお話することができました。いろいろ感じるものがありました。受験生を持つ親の立場からの受験期の気持ちであったり、悩みだったりとお聞きし、やはり受験は一人ではなくみんなで、特に家族で取り組んでいたものだったように感じました。
あるお母様からこうおっしゃって頂きました。
その子は一つの学校が受かっており、さらに上のランクの大学を受験に挑戦し、残念ながら上位のランクの学校には受からなかった子のお母様でした。
「この子が行く学校が一番良い学校なのだと思います。」
悔しさはもちろんご本人もご両親もおありかと思います。
しかし、今から行くと決めた学校を否定的にとらえてはならないのですね。きっとその子に意味があることがその進学先で待っているのだと思っております。
有り難いお言葉でした。
2月のみんなの最終授業で行ったことを覚えていますか。
みんなそれぞれ「10年後の自分」について『○○になっています』とみんなの前で発表し、ホワイトボードに目標を書き、宣言しましたね。
どんな進学先でも、夢や目標は追い続けることができます。
いつまでもその目標に向かって走り続けてください。
「あれ、何を宣言したっけ?」なんて思っている人はいませんよね。
もし万が一(そんなことは無いとは思いますが(笑))忘れてしまったアナタ。岩野先生が編集して作った力作の最終授業のDVDをいつでも見てくださいね。
カッコよく仕上がった最終授業のDVDを受験生の皆様にお渡ししました。
みんな喜んでくれて本当に嬉しいですね。
これからも、光り輝く人でいてくださいね。いつでも志学ゼミに遊びに来てくださいね。
今までお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
岩崎
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

この記事へのコメント