環境問題
こんにちは岩野です。
先日、中学生の理科で環境問題の範囲を勉強しているときに光化学スモッグのことが出ていました。
生徒「光化学スモッグって聞いたことがる。注意報がながれてた」
先生「注意報が出たら外出しないほうがいいよ」
生徒「夏とかそのまま外で部活やってました」
先生「喘息になりやすくなっちゃうよ」
生徒「えぇ~!そうなんですか?!」
先生「植物とか穴があいたり、枯れたりしちゃうんだよ」
もちろん人間にいいわけがありません。
これからの時期はあまり光化学スモッグは発生しないと思いますが、発令されたら外出は控えましょう。
ちなみに昔よりは減ったらしいです。
空気が良くなってきたのでしょう。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
先日、中学生の理科で環境問題の範囲を勉強しているときに光化学スモッグのことが出ていました。
生徒「光化学スモッグって聞いたことがる。注意報がながれてた」
先生「注意報が出たら外出しないほうがいいよ」
生徒「夏とかそのまま外で部活やってました」
先生「喘息になりやすくなっちゃうよ」
生徒「えぇ~!そうなんですか?!」
先生「植物とか穴があいたり、枯れたりしちゃうんだよ」
もちろん人間にいいわけがありません。
これからの時期はあまり光化学スモッグは発生しないと思いますが、発令されたら外出は控えましょう。
ちなみに昔よりは減ったらしいです。
空気が良くなってきたのでしょう。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
この記事へのコメント