寒い時期
こんにちは、岩野です。
寒い日が続きますね。
先日の20日は暦の上では大寒という日でした。
大いに寒い。
つまり今は一年の中で特に寒い時期だということです。
太陽の出ている時間は少しずつ長くはなっていますが、もうしばらく寒い日は続きます。
ところで、太陽の出ている時間が一番短いのは冬至の日です。
でも一番寒いのは冬至の時期ではありません。
少し変ですね。
太陽の動きと気温のピークが少しずれているんです。
しかし、これと似たようなことは毎日の中でも起きています。
一日の中で太陽の高度と気温のピークもずれています。
太陽は12時に一番高くなりますが、気温はその2時間後に一番高くなります。
太陽の光が一番よく当たっているからといって、気温が一番高いわけではないのです。
暑い時間帯の蓄積で気温が高くなっているのです。
今の大寒の時期も同じで、太陽が出ている時間が一番短いわけではないけれど、寒い期間の蓄積で一番寒くなっているのでした。
ちなみに一日の中で一番気温が低いのは日の出前です。
太陽ってパワーありますよね。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
この記事へのコメント