選抜クラスに入るために
こんにちは。講師の芳賀です。
各学年に選抜クラスが作られます。名前の通りに学校の勉強をドンドン進めていくことや難しい内容を進めていくクラスです。この選抜クラスに入るためには規定を突破しなくていけません。
例えば、小学生だったら計算トレーニングが〇級まで進んでいるか、漢字検定が〇級まで進んでいるのか等です。
みんな選抜クラスに入るために頑張っています。ある生徒は「先生、計算トレーニングを30ページを進めたよ」「漢検を1級アップさせたいからこれからは漢検のプリントを2枚進めていくよ」と積極的に勉強を進めてくれています。選抜クラスに入るという明確な目標が出来て生徒のモチベーションが上がっています。この勢いで勉強をしていきましょう。
中学生にも同じような現象が起こっています。私は英語を担当していますので、教科書の予習が重要になります。Lesson7まで終わってないと選抜クラスには入れないよと伝えてから、生徒の目の色が変わりました。補習日に参加してプリントを進める姿が多く見られます。とても良い事ですね。みなさん、頑張って選抜クラスに入れるようにしましょう。
あと、テストお疲れ様でした。今年も残り1か月気合入れて頑張っていこう!!
芳賀
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

この記事へのコメント