考えるということ
考えるということの前提には自分とはなんだろうというのがあります。
こう言ったことは高校生には必ず考えてほしいと考えております。考える前提には自分がいるということなのです。これは私どもの講師の連中にも伝えております。講師の連絡用のブログにも各自の熱い思いが書かれ私をはじめ各講師が意見をぶつけ合っております。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください。
二十前後に読んだ本は人生に影響を及ぼすと昔、ある先生に言われたことがありました。そうですね。高校時代に読んだ本。その延長での大学での乱読時代。どうもこういった時期がないと自分の中でものを見ていく上で中心となる考え(価値観)が持てないのではという気がします。
たしかに自分とはなどと考えなくても済むことは事実です。そんな理屈をこねくり回してもといったところでしょうが。
しかし自分にとって何が大切なのか。何をもってものをとらえているのかを知らないと世の中にある情報という大洪水に流され飲まれてしまいます。
一つのものを見る。たとえばペン。それを見て「いい」と感じる。しかしひとによってその「いい」は異なります。色がいい。持った感じがいい。においがいい。価格が手ごろでいい。などと「いい」という一言にも違いがあるのです。
その相手の「いい」を認めなければ相手の存在を認めないことになるのです。しかしその前に自分の「いい」がなくてはならないのです。自分の「いい」を世間の流行とするとどうでしょうか?世間というものが自分の前に先行して自分はそのあとからついていくということになりませんか?
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
こう言ったことは高校生には必ず考えてほしいと考えております。考える前提には自分がいるということなのです。これは私どもの講師の連中にも伝えております。講師の連絡用のブログにも各自の熱い思いが書かれ私をはじめ各講師が意見をぶつけ合っております。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で30年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください。
二十前後に読んだ本は人生に影響を及ぼすと昔、ある先生に言われたことがありました。そうですね。高校時代に読んだ本。その延長での大学での乱読時代。どうもこういった時期がないと自分の中でものを見ていく上で中心となる考え(価値観)が持てないのではという気がします。
たしかに自分とはなどと考えなくても済むことは事実です。そんな理屈をこねくり回してもといったところでしょうが。
しかし自分にとって何が大切なのか。何をもってものをとらえているのかを知らないと世の中にある情報という大洪水に流され飲まれてしまいます。
一つのものを見る。たとえばペン。それを見て「いい」と感じる。しかしひとによってその「いい」は異なります。色がいい。持った感じがいい。においがいい。価格が手ごろでいい。などと「いい」という一言にも違いがあるのです。
その相手の「いい」を認めなければ相手の存在を認めないことになるのです。しかしその前に自分の「いい」がなくてはならないのです。自分の「いい」を世間の流行とするとどうでしょうか?世間というものが自分の前に先行して自分はそのあとからついていくということになりませんか?
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
この記事へのコメント