水無月なのに梅雨?
志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒さん達が通塾しています
こんにちは!学習塾志学ゼミの相澤です!
今日も元気にいきましょう!!
田端で35年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、
[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください。
普段、何気なく生活している中でふと疑問に思うこともあるでしょう

疑問に思えば、そのままにせず調べてみるのがよいでしょう。
ささいなことでも調べてみる。
ちょっと調べてみて、もしそこに興味を持った場合は、
もっといっぱい調べてみる。
少しの疑問から広がることもあるので、
日常の疑問を大切にするのも大事かと思います

さて、今回の疑問は
「水無月」 です

雨が多く降る月なのに


二つの説があります。
一つは、水無月の「無(な)」が「の」にあたる連体助詞。「水の月」であることを意味する、ないのでなくあるという説。
もう一つは、田に水を引くため、それ以外の水が無いという説や、暑さで水が干上がってしまい水が無くなるという説です。
農作・田植えに関する説が多いようです。
六月は農業において大事な月となると解釈が出来ます。
身近にこそ疑問はあるものです。
自分自身の周りを少し意識してみてみましょう。
そこに新しい発見があるものです

田端で35年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html
・中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html
・高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html のご紹介
・教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.htm はこちらからご覧ください。
・無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html はこちらから。
・保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
#塾 荒川区
#塾 文京区
#塾 北区
#塾 足立区
この記事へのコメント