なんで勉強をするのか? その答えを7月14日「未来地図」で作っていきます!
7月14日今年も(社)スクールコーチング協会の理事でありトレーナーでもある河合先生をお招きして未来地図を作ります。
未来地図は自分が本気になる為のものです。
北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で36年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください。
まずは河合先生の自己紹介
工業高校時代英語の定期テストで0点を取り通知票で1をとったそうです。就職はオイルショックで希望のところに入れず、歯科技工士の道へ。歯科技工士の学校を主席で卒業し歯科技工士になられました。
順調に社会人生活を送っていた先生でしたが二十二の時に病に倒れ仕事ができなくなりました。入院をしているとき大学で勉強をしてみたいと思い立ち予備校に入られました。そのときの英語の偏差値が28。ビリギャルをこえた元祖ビリ男と話されました。
そこからドラマが始まります。楽しみにしてください。
未来地図を作る前のウオーミングアップとしていくつかの実験が行われました。
目があったTくん。前にでて手を横に伸ばします。マイナス発言をさんざんすると、簡単にしたにおろせなかった手がいとも簡単におろせました。
そんなバカなと思ったみんなに今度は2人1組になってオーリングでの実験が行われました。1人がオーリングを結びマイナス発言を発するとオーリングが簡単にはずれること、逆にプラス発言をするとオーリングがはずれにくくなることを体感しました。
実際にやってみてわかると、「なるほど」と思うことが深まります。
言葉とイメージと感情を自分の望む方向に向かって放つのです。
いよいよ未来地図の作り方
>○○が実現しました感謝します。というのがキーワード。
行きたい学校、やりたいこと、なりたいことを写真を貼りながら自分の未来像を作っていきます。
私も毎年未来地図を作り、書いたことが実現した経験を持っています。
「笑顔」プロジェクトの林和尚様の筆遊び教室が志学ゼミで行われました感謝します。
隣のビルの2階が空き高等部ができました。感謝します。
「心の時代」の小冊子をまとめた本ができました。感謝します。
これはおかげさまでどれも達成できたことです。
今年も生徒諸君と一緒になって作ります。
田端で36年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
塾長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時
未来地図は自分が本気になる為のものです。

北区、荒川の学習塾、志学ゼミ塾長の阿部です。
田端で36年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください。
まずは河合先生の自己紹介
工業高校時代英語の定期テストで0点を取り通知票で1をとったそうです。就職はオイルショックで希望のところに入れず、歯科技工士の道へ。歯科技工士の学校を主席で卒業し歯科技工士になられました。
順調に社会人生活を送っていた先生でしたが二十二の時に病に倒れ仕事ができなくなりました。入院をしているとき大学で勉強をしてみたいと思い立ち予備校に入られました。そのときの英語の偏差値が28。ビリギャルをこえた元祖ビリ男と話されました。
そこからドラマが始まります。楽しみにしてください。
未来地図を作る前のウオーミングアップとしていくつかの実験が行われました。
目があったTくん。前にでて手を横に伸ばします。マイナス発言をさんざんすると、簡単にしたにおろせなかった手がいとも簡単におろせました。
そんなバカなと思ったみんなに今度は2人1組になってオーリングでの実験が行われました。1人がオーリングを結びマイナス発言を発するとオーリングが簡単にはずれること、逆にプラス発言をするとオーリングがはずれにくくなることを体感しました。
実際にやってみてわかると、「なるほど」と思うことが深まります。
言葉とイメージと感情を自分の望む方向に向かって放つのです。
いよいよ未来地図の作り方
>○○が実現しました感謝します。というのがキーワード。
行きたい学校、やりたいこと、なりたいことを写真を貼りながら自分の未来像を作っていきます。
私も毎年未来地図を作り、書いたことが実現した経験を持っています。
「笑顔」プロジェクトの林和尚様の筆遊び教室が志学ゼミで行われました感謝します。
隣のビルの2階が空き高等部ができました。感謝します。
「心の時代」の小冊子をまとめた本ができました。感謝します。
これはおかげさまでどれも達成できたことです。
今年も生徒諸君と一緒になって作ります。
田端で36年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
塾長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時
この記事へのコメント