2019年を振り返り2010年への展望 中3英語編 芳賀講師

2019年を振り返って:
選抜クラス 外部模試偏差値70獲得達成 定期試験トップ輩出
発展クラス 外部模試偏差値60獲得達成 定期試験90点以上
を目標としていました。」
北区、荒川区の学習塾,志学ゼミ副塾長の芳賀です。
田端で36年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください。
-選抜クラス-
今年の選抜クラスの学習の達成度は非常に高いものでした。
夏期講習中に行った中学英単語と英熟語のテストは全員が突破をすることが出来ました。
夏休みに単語と熟語をしっかりと覚えて、中学英文法も終了していました。
夏期講習の後半から入試問題(偏差値60レベル)を始めていきました。
10月からは難関私立校・独自作成校レベルの問題を解いていきました。その成果が模試の結果に表れています。
外部模試の偏差値70を越えた人数も数名出ました。英語の基本から応用までの勉強が行き届いています。
今年の中学3年生を一言で表現すると「真面目」です。
こちらの指示したことは期限内に仕上げる、1日ワーク1ページと決めれば必ずやって来てくれる学年でした。
決めたことをやり続けることが勉強にとっては1番大切だと私は思っています。それを体現できた学年でした。
授業にも盛り上がりがあります。非常に楽しい1年間でした。
さて、これからは入試の目標点数に向かって取り組んでいきましょう。
多くの生徒が80点以上を取ることを目標にしているはずです。
そのためにはリスニングの記述、作文のミスを減らしていき、長文読解は大問③④を合わせてミス2つになるようにしましょう。
都立演習と私立難関校レベル演習の2本立てで進めていきます。最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう。
-発展クラス-
発展クラスも良い成果が出ています。定期試験90点以上を獲得した生徒が多数、評定は「5」を取ることが出来ました。
この1年間を通じて本当に成長をしてくれました。とても嬉しい限りです。
外部模試でも偏差値60以上をコンスタントに取れるようになっています。
現在進めている都立トレーニングと私立演習の成果がしっかりと出ています。
残りの1月の模試と1月の模試でさらに良い結果が出るように頑張っていきましょう。
発展クラスのスタートは1年生の文法の復習から始まりました。
最初は「be動詞と一般動詞の違い」も分かっていなかった生徒が今では偏差値60以上を取れるようになっているのが嬉しいです。
基本から積み立てていく大切さと生徒の頑張りを感じます。
さて、これからは志望校の合格得点を目指して頑張っていきましょう。
目指すは90点以上です。絶対に取れます。無理だと思わずに前向きに勉強をしていきましょう。
冬期講習は引き続き、都立トレーニングと私立演習を行っていきます。英語が入試の得点源になるように頑張っていきましょう。
田端で36年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
この記事へのコメント