「今日やったこと・できたことノート」を見て感じていること

毎回、授業終了後に生徒本人がやったこと、できたことを書いて提出しています。
北区、荒川区の学習塾,志学ゼミ塾長の阿部です
田端で37年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 https://shigakuzemi.info/coaching/results
田端で37年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
各講師が回収して目を通してコメントを入れています。
その後、私(塾長)が目を通します。そこで具体的に出来たことが書いてある場合は「いいネ」を書きます。
また気が付いたことをコメントをしています。
「やったこと」だけを箇条書きでメモ程度のもの、主語、熟語のないもの、何(目的語)がないもの、字が汚くて読めないノートにこう書いてくださいというメモを残しています。
具体的に相手にわかりやすいノートもたくさんあります。
ノートは人が見るものですから相手にわかりやすいノートが求められます。
ゆっくり、しっかりとした字で書くと授業の振り返りができます。
そして具体的にやったことが思いだされます。そうして文章を書くことで記述力、文章力のUPにつながるのです。
意識して文章を書いてみましょう!
志学ゼミ
塾長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
この記事へのコメント