ガリバー、トイレ掃除に挑む

田端で37年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績http://shigaku-zemi.at.webry.info/201704/article_14.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201704/article_14.html]]はこちらをご覧ください。
今日はトイレ掃除のお話です。
去年より、私と芳賀先生で小中等部のトイレ掃除を手分けして、やらせて貰っています。
ワタシは2か所を担当しています。
最初は大変でしたが、慣れてくるとこれがなかなか奥が深いものです。
まず、手洗い場ですがよーく見ると蛇口の周りの水垢や、
石鹸のまわりの汚れも気になってきます。
そこをきれいにすると、ふと設置されているペーパータオルの器具に目が行きました。
自慢ではないですが私は背が高い方なので、そのおかげで高いところの汚れにも気が付けたのです。
物凄い汚れのこびりつき方をしていましたが、無事によごれを落とし切り新品同様レベルまで頑張れました。
2か所合わせて、2か月の戦いでした。ですが、やりきってみると「あんなに頑固な汚れも、落とせるんだ」という前向きな考えに至りました。
今は、今年の大掃除で窓の汚れに手を出そうと、計画を練っています。
そのためにアルコールスプレーも用意しています。
トイレの便器や水をためるタンク付近も手抜かりはありません。
ふたをずらして、目に見えないところまで埃を落とし、
流した後に水が流れてくる金属のパイプも磨いてあります。
パイプの付け根の汚れがなかなか頑固で只今格闘中です。ですが、いずれ勝てると確信しています。
次に、掃除器具のふたと、トイレットペーパーのカバーの汚れも落としています。
こういった便器等に関係のないところまでしっかりとやっています。
便器の中やそのまわりがきれいなのは当然のこととして、その他の「普段気が回らない所」まで、
この1年で気が回るようになってきました。
何事も経験と実践あるのみ
生徒の皆と同じで、私も勉強の日々を送っています。
ぜひ、皆さんもトイレが綺麗になる感覚を味わってほしいところです!
田端で37年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
小中学部理数担当:飯倉 雅人
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
この記事へのコメント