高2生年内目標

9月からは「英頻(赤)」の解説を授業に導入しています。
まずは1編「語法、慣用句」の学習を冬期講習末までには終えたいです。
2編「イディオム」、3編「英文法」は春期講習開始前までには完成する予定です。
「英頻(赤)」の1~3章を通せば、英語の知識面は受験生とほぼ同等になり、日東駒専レベル~Gマーチレベルの大学入試の「文法、語法の問題」で8割以上の得点率が見込めます。
もちろん、知識の記憶はそれほど長持ちしませんので、「英頻(赤)」を冬期講習、春期講習で「通し」てもらい、その後3年生になってからも何回か復習し、様々な問題集を使って蓄積した知識を活用出来るように練習して行くつもりです。
北区、荒川区の学習塾,志学ゼミの鉄人こと水谷です
田端で37年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください
鉄人の1ポイント英語はこちら→https://www.youtube.com/channel/UC4XXZj1ELoWO7sO7tRflZ
また、高2は、英文解釈力を培う時期でもあります。
しかし一学期は知識面を重視し過ぎたため、英文読解力は「共通試験対策」レベル程度の文章の和訳くらいしか出来ませんでした。
そこで、高2生の読解力は伸び悩んでいるのが現状です。
これを打破し、読解力アップも図るために、2学期からは「全国私大入試過去問集」を使い始めました。
更に細かい英文解釈力をつけるために「英文問題精講」(原仙作著)の授業も展開していくつもりです。
さて、現在の高校2年生の実力ですが、学校の定期試験はある程度の期間(ほぼ2週間ほど)の対策をして、平均点前後の成績は取れています。
また、塾内センター模試でも目標の140/200に達している塾生もいます。
年内に全員の塾内センター模試での成績を(出題形式は、共通試験形式に変わりますが)70/100以上まで伸ばすのが、目標です。
年内目標: 「英頻(赤)」1編の完成(通して、間違い9以下)
塾内模試:(読解)70/100以上、(リスニング)70/100以上
今回、「ひたすら英文法」の例文書き換え集として「ひたすら書き換えA.B」が出来上がりました。志学出版直販です。資料請求はお気軽に。(出版部より)
今回B5サイズ、2色刷り、基本例文暗記CD付きにて好評発売中。
DVD22巻購入者にはひたすら英文法基本例文暗記CD・プリントを無料配布中。
http://shigakuzemi.info/
田端で37年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時
要約
鉄人
大学入試英語
気持玉(0)
この記事へのコメント