~作文講座~

田端で37年の実績を持つ学習塾
志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒が通塾している、地元に根付いた塾です。
志学ゼミの[[合格実績 https://shigaku-zemi.at.webry.info/202003/article_6.html]]、
[[成績UP実績最新版→
成績大幅アップ編https://shigaku-zemi.at.webry.info/202007/article_29.html
成績トップレベル編https://shigaku-zemi.at.webry.info/202007/article_28.htmlはこちらをご覧ください。
kip学伸塾の大沢先生による今年度の作文講座の5回目が行われました。
最初の頃は、作文というと「いやだー」「ムリー」という生徒が多くいましたが、
回数を重ねる毎、また日々の練習により、
まずは書くということをするようになってきました。
今回の授業のテーマは
相手の意図→正確に読みとる
自分の考え→正確に伝える
文章を書くときは、かならず相手がいるということ
相手に伝わるように意識して書くことです。
そのためには、自分の書いた文章は読み直す。
判読できない文字は書かないことです。
都立入試では、作文の配点が10点となります。
課題としてあった過去問の作文を確認です。
作文の採点項目は
・自分の意見・主張がある。
・筆者の主張を踏まえている。(ただし、本文の引用ではないこと)
・具体的な体験や見聞がある。
この3項目から、誤字・脱字などで減点をしていくものです。
なかでも筆者の主張が大事になりますが、ここがまだ抜けてしまっている人がいます。
一方、具体例は前よりも上手く書けるようになった人が増えています。
筆者の主張があってのものとなりますので、
まずは筆者の主張が何であるかを探していきましょう。
そして、読み手に伝えたいことを意識して書くということを再確認です。
その他にも、いくつかの課題を行い授業を終えました。
するべきことはたくさんあり、自分自身の課題もあるかと思いますが、
行きたい高校に行く。じぶんはできる!と毎晩言い聞かせて試験まで頑張っていきましょう。
田端で37年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・幼年クラス https://shigakuzemi.info/lesson/child.html
・小学校クラス https://shigakuzemi.info/lesson/primary.html
・中学校クラス https://shigakuzemi.info/lesson/junior.html
・高校クラス https://shigakuzemi.info/lesson/senior.html
・無料体験はこちらからhttps://shigakuzemi.info/about/free-trial.html
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:https://shigakuzemi.info/
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
#塾 荒川区 #塾 文京区
#塾 北区 #塾 足立区 #塾 成績
この記事へのコメント