低学年ブログ、年始のスケジュール編
志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です
田端で37年の実績を持つ学習塾
志学ゼミは北区、荒川区、文京区、足立区から生徒が通塾している、地元に根付いた塾です。
志学ゼミの[[合格実績https://shigaku-zemi.at.webry.info/202003/article_6.html]]、
[[成績UP実績最新版→
成績大幅アップ編https://shigaku-zemi.at.webry.info/202007/article_29.html
成績トップレベル編https://shigaku-zemi.at.webry.info/202007/article_28.htmlはこちらをご覧ください。
田端で37年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
12月の低学年クラスでは、今月も新規の生徒が増え活気が増えています。
増えた生徒に対して、言葉の学校用のPCの増設等をして対応をしています。
順番待ちなどで、本が読めないなどが有ってはいけないのでそちらも対策を行いました。
来年度(志学ゼミでは3月から学年切り替えで新年度扱い)の話になりますが、
小学3年生のクラスは現在の水曜日から月曜日・金曜日の週2回になります。
現在のコースが週2回のみになりますので、曜日がどうしても都合のつかない方は、
個別の提案をさせて頂きますので、早めにご連絡下さい。
小3: 塾に慣れてきた、新規の生徒たちに宿題を出し始めました。小学4年生になると、週2回の授業のなかで算数と国語の宿題が毎回出されます。そこに向けて、家での習慣づけを行っていきます。学習の効果は、一般的に塾3:家7の割合になっています。家での練習があってこその授業ですから、指導をしていきます。
小4:小学5年生につながる、小数の掛け算・割り算と分数の足し引きを練習してもらっています。まずは、小数ですが必ず割り算の線を引いて筆算を書いてもらっています。この癖が無いと、小学5年生になった際の小数同士の割り算で苦戦してしまいます。それが無いように、今から習慣付をおこなっています。分数の足し引きも同様に、中学生を意識して仮分数に直して計算する習慣を指導しています。
1月の予定です。
年末年始のスケジュールですが、
小学3年生→年始1月13日(水)授業開始
小学4年生→年始1月8日(金)授業開始
となっております。お手数お掛けしますが、確認のほどよろしくお願いいたします。志学ゼミ
小中学部理数担当:飯倉 雅人
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
この記事へのコメント