恒例の出陣式
いつの間にやら恒例になったセンター前の出陣式。音頭はガンガンコンビ(岩野、岩崎)と曽羽、左の介の面々。授業終了時に大学入試クラスの諸君が中三の教室を訪れました。「きたな」と思いつつどうするのかなと見ておりました。
岩崎の「整列」という声に中3は一列に並び大学入試クラス諸君を迎えました。そして、伝統の「塾」の歌をうたいました。
塾の歌は「貴様と俺」(いずみたく)の替え歌ですが、元気が出る曲です。昔の青春ドラマの主題歌でした。歌詞も曲も知らない諸君がほとんどですから歌詞を配りCDについて声を出して歌いました。
空に燃えてるでっかい太陽
うでに抱えた貴様と俺だ・・・
後輩も試験間近です。後輩から先輩へのエールです。
「がんばってください」
「ありがとう」
短い会話の中に澄んだ空気にある緊張感があります。いよいよはじまるんだなあという気にさせます。
それで終わりかと思いきや大学入試諸君がおもむろに先輩からの差し入れの「携帯カイロ」を差し出しました。「一緒に分け合おう」
全くの企画外のことでしたが目頭がじんとしてきました。そうすると不思議なことが起こりました。中3のS君のお母様よりケーキ(焼き菓子)の差し入れが届きました。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
人のために動くと自分に回ってきます。もちろんそれを期待しない時にです。ものごとは循環します。
一足先に入試に突入したヨッシーことYくん。彼に質問をしながら「入試前の心得」の反復です。
「試験を受けたんだよね?」
「はい。受けさせて頂きました。」
「そう。緊張したかい?」
「はい。でも試験会場に近づくにつれ試験が受けれることがありがたいなあと思えるようになりました。」
「問題が配布された時にはどうした?」
「両親の顔、先生の顔、みんなの顔を思い浮かべて【ありがとう】といって問題を開きました」
その話しを神妙に聴く中3生。入試前は純粋になれるいい時期です。話がそれぞれの中にすうっと入って行くのが感じられます。
中3諸君。先輩に続け!
大学入試諸君。あえて言おう。「受かろうとするな」。諸君のインビテーション(招待)の季節が始まったことをともに喜ぼう。
塾長
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
岩崎の「整列」という声に中3は一列に並び大学入試クラス諸君を迎えました。そして、伝統の「塾」の歌をうたいました。
塾の歌は「貴様と俺」(いずみたく)の替え歌ですが、元気が出る曲です。昔の青春ドラマの主題歌でした。歌詞も曲も知らない諸君がほとんどですから歌詞を配りCDについて声を出して歌いました。
空に燃えてるでっかい太陽
うでに抱えた貴様と俺だ・・・
後輩も試験間近です。後輩から先輩へのエールです。
「がんばってください」
「ありがとう」
短い会話の中に澄んだ空気にある緊張感があります。いよいよはじまるんだなあという気にさせます。
それで終わりかと思いきや大学入試諸君がおもむろに先輩からの差し入れの「携帯カイロ」を差し出しました。「一緒に分け合おう」
全くの企画外のことでしたが目頭がじんとしてきました。そうすると不思議なことが起こりました。中3のS君のお母様よりケーキ(焼き菓子)の差し入れが届きました。
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
人のために動くと自分に回ってきます。もちろんそれを期待しない時にです。ものごとは循環します。
一足先に入試に突入したヨッシーことYくん。彼に質問をしながら「入試前の心得」の反復です。
「試験を受けたんだよね?」
「はい。受けさせて頂きました。」
「そう。緊張したかい?」
「はい。でも試験会場に近づくにつれ試験が受けれることがありがたいなあと思えるようになりました。」
「問題が配布された時にはどうした?」
「両親の顔、先生の顔、みんなの顔を思い浮かべて【ありがとう】といって問題を開きました」
その話しを神妙に聴く中3生。入試前は純粋になれるいい時期です。話がそれぞれの中にすうっと入って行くのが感じられます。
中3諸君。先輩に続け!
大学入試諸君。あえて言おう。「受かろうとするな」。諸君のインビテーション(招待)の季節が始まったことをともに喜ぼう。
塾長
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
"恒例の出陣式" へのコメントを書く