大学入試対策英語No84「動名詞と分詞の違い」PART1
鉄人です。今回は動名詞と分詞の違いについてです。
英語には動名詞と分詞という2つの文法概念があり、どちらも~ing形で表されます。
例えば、sleepingは「寝ること」と訳せば、「動名詞」、「寝ている」と訳せば、「分詞」です。つまり、「動名詞」とは「~すること」と訳され、主語になれる~ing形の名詞的用法、「分詞」とは「~している」と訳され、名詞を修飾する~ing形の形容詞的用法です。
高校1年生の英文法の授業で、この「動名詞」、「分詞」は続いて出て来るため、「どちらが動名詞でどちらが分詞だったっけ?」と戸惑う1年生も少なくありません。しかも、動名詞と分詞の違いが「動名詞は『~すること』、分詞は『~している』」という意味の違いに関わるため、様々な具体例を通して学んでいかないと、なかなか体得出来ません。例えば、以下は、「動名詞」か「分詞」かが形の上からだけでは分からない例の一つです。
(a) My friend is collecting stamps.
(b) My hobby is collecting stamps.
(a)の主語は my friend「私の友人」、(b)の主語は my hobby「私の趣味」ですが、続く部分はどちらも is collecting stampsで共通しています。
しかし、実際はcollecting stamps の部分が、(a)と(b)とでは文法上全く違うものなのです。とはいえ、形の上ではほぼ変わらない文構造をしており、どこがどう違うのか分かりません。
そこで、それぞれの文を訳してみる必要があるわけです。(a) は、「私の友人は」が主語ですから、is collecting stamps は「切手を集めています」と訳し、(b) は「私の趣味は」が主語ですから、is collecting stamps は「切手を集めることです」と訳さなければなりません。
ここで初めて、両者の違いが分かります。つまり、collecting stamps が (a)では「~している」と訳すから「分詞」、(b)は「~すること」と訳すから「動名詞」という風にです。しかし、ただ「~すること」と「~している」という意味の違いだけでは見分けにくい例も「動名詞」と「分詞」には存在します。次回は意味と形の両面から検討する必要がある例についてお話します。
鉄人
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

ひたすら英文法」をご利用いただきありがとうございます。皆様からのご意見は非常に参考になります。
英語の基礎は英文法にあります。「ひたすら英文法」(志学ゼミ出版部)は現場の声から生まれた大学入試の英文法解説書です。洛南高校をはじめ多くの学校、塾でも採用されています。
今回、「ひたすら英文法」の例文書き換え集として「ひたすら書き換えA.B」が出来上がりました。志学出版直販です。資料請求はお気軽に。(出版部より)
今回B5サイズ、2色刷り、基本例文暗記CD付きにて好評発売中。
DVD22巻購入者にはひたすら英文法基本例文暗記CD・プリントを無料配布中。
英語には動名詞と分詞という2つの文法概念があり、どちらも~ing形で表されます。
例えば、sleepingは「寝ること」と訳せば、「動名詞」、「寝ている」と訳せば、「分詞」です。つまり、「動名詞」とは「~すること」と訳され、主語になれる~ing形の名詞的用法、「分詞」とは「~している」と訳され、名詞を修飾する~ing形の形容詞的用法です。
高校1年生の英文法の授業で、この「動名詞」、「分詞」は続いて出て来るため、「どちらが動名詞でどちらが分詞だったっけ?」と戸惑う1年生も少なくありません。しかも、動名詞と分詞の違いが「動名詞は『~すること』、分詞は『~している』」という意味の違いに関わるため、様々な具体例を通して学んでいかないと、なかなか体得出来ません。例えば、以下は、「動名詞」か「分詞」かが形の上からだけでは分からない例の一つです。
(a) My friend is collecting stamps.
(b) My hobby is collecting stamps.
(a)の主語は my friend「私の友人」、(b)の主語は my hobby「私の趣味」ですが、続く部分はどちらも is collecting stampsで共通しています。
しかし、実際はcollecting stamps の部分が、(a)と(b)とでは文法上全く違うものなのです。とはいえ、形の上ではほぼ変わらない文構造をしており、どこがどう違うのか分かりません。
そこで、それぞれの文を訳してみる必要があるわけです。(a) は、「私の友人は」が主語ですから、is collecting stamps は「切手を集めています」と訳し、(b) は「私の趣味は」が主語ですから、is collecting stamps は「切手を集めることです」と訳さなければなりません。
ここで初めて、両者の違いが分かります。つまり、collecting stamps が (a)では「~している」と訳すから「分詞」、(b)は「~すること」と訳すから「動名詞」という風にです。しかし、ただ「~すること」と「~している」という意味の違いだけでは見分けにくい例も「動名詞」と「分詞」には存在します。次回は意味と形の両面から検討する必要がある例についてお話します。
鉄人
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
こちらもよろしくお願いします↓

ひたすら英文法」をご利用いただきありがとうございます。皆様からのご意見は非常に参考になります。
英語の基礎は英文法にあります。「ひたすら英文法」(志学ゼミ出版部)は現場の声から生まれた大学入試の英文法解説書です。洛南高校をはじめ多くの学校、塾でも採用されています。
今回、「ひたすら英文法」の例文書き換え集として「ひたすら書き換えA.B」が出来上がりました。志学出版直販です。資料請求はお気軽に。(出版部より)
今回B5サイズ、2色刷り、基本例文暗記CD付きにて好評発売中。
DVD22巻購入者にはひたすら英文法基本例文暗記CD・プリントを無料配布中。
"大学入試対策英語No84「動名詞と分詞の違い」PART1" へのコメントを書く