課題をやり切って夏期講習を終了しよう

北区、荒川区の学習塾、志学ゼミの芳賀です
田端で35年の実績を持つ学習塾
志学ゼミの[[合格実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201801/article_26.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.html]]はこちらをご覧ください。
小中学生の夏期講習は昨日に終了しました
本日は実力模試を行っています
講習の成果が出たのかを確認します
私の担当している英語からは次のような声が挙がっています
「長文読解を以前よりも読めるようになった」
「文法が出来るようになると文章を読むのが簡単になったような気がする」
「英単語をこんなに書いたことはない、とても大変だった。でも、単語をいっぱい書けるようになった」
と前向きな言葉が聞けるようになりました
私は中学校の英語学習はとにかく量をこなしていくことが重要だと考えています
私の授業を受けて覚えたことを繰り返し演習する
少し泥臭い言い方をすれば、単語は手が覚えるまで書き込む
文章は暗記するまで覚え込む
これが重要だと考えています
大学入試は理屈と論理力が多く求められますが、高校入試(都立共通校レベル)は類推力などは求められません
単純な長文読解が多いです
読めるようになるためには基本的な英文法、単語・熟語を覚えることが重要だと思います
今回の講習ではこの繰り返し覚えることが出来ました
授業中は多くの宿題が出ていました
しっかりとこなしていましたね
単語と熟語のテストは期間内に終了しなかった生徒は補習に参加をして頑張っていました
やり切ることが自信に繋がります
諦めてしまうと全く力になりません
まだ8月19日から集中授業が始まります
またしっかりと頑張っていきましょう
芳賀
田端で30年の実績を持つ学習塾 志学ゼミ
・[[小学生クラス http://shigakuzemi.info/primary/index.html]]、[[中学生クラス http://shigakuzemi.info/junior/index.html]]、[[高校生クラス http://shigakuzemi.info/senior/index.html]]のご紹介
・[[教室長からのメッセージ http://shigakuzemi.info/greeting/message01.html]]はこちらからご覧ください。
・[[無料体験の受付 http://shigakuzemi.info/free-trial/index.html]]はこちらから。
・[[保護者の皆様からの声 http://shigakuzemi.info/voice-guardian/index.html]]もご紹介しています。
志学ゼミ
教室長:阿部泰志
東京都北区東田端1丁目12-3 稲垣ビル2F~4F
電話:03-3894-0568(代表)
HP:http://shigakuzemi.info/index.html
お気軽にお問合せ下さい(受付時間帯:10時~23時)
人気blogランキングへ←あなたの心に何かが残ったら、一日ワンクリックお願いします。励みにしています。
"課題をやり切って夏期講習を終了しよう" へのコメントを書く