国語力は言葉から 北区荒川区の学習塾 志学ゼミ 『ことばの学校』を7月に開講しました。 読書から国語力を育てます 「国語力を育てるには、何をしたらよいでしょうか。」 これまで幾度と無く質問をされてきたことでした。 半数以上の方が『読書』と答えることでしょう。 読書は国語力の基盤となる力となることは皆さんも思うところでしょう。 その読書を楽しく、そし… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月25日 続きを読むread more
天声人語の書写 小学生、中学生の字を丁寧に、そして内容を把握する第1歩として 「天声人語の書写」を企画しました。 7月より小学生から中学生まで天声人語の書き写しを行い始めました。天声人語は朝日新聞の一面のコラムの名前です。 この書写は文章を読むことに慣れることや、論理的思考、文章構成が理解できることなどを目的として行いました。 この… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月14日 続きを読むread more
「読書感想文の書き方講座」 この夏に4日間の集中講座として「読書感想文の書き方講座」を行いました。 6月に新しく導入した「ことばの学校」を使用して、夏限定の講座となりました。夏休みの宿題として今も昔も変わらずに課される読書感想文。夏の終わりに慌ただしくやり、お父様、お母様が手伝いをする光景は非常に多いのではないでしょうか。そこでご自宅でのそんな悩みにこちらで… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月07日 続きを読むread more
受験生の講習は続く こんにちは、岩崎です。 先週で受験生を残して、夏期講習のスケジュールは終わりました。 しかし!! 課題が終わってない生徒や講習中にお休みがあった生徒などは補習期間としてまだまだ来て勉強が続いています。 夏休みの宿題など、塾に持ち込んでやる姿も見られます。 中1の数学では 今回のテーマの一つであった「一… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月04日 続きを読むread more
今週も、もちろん夏期講習 こんにちは、岩崎です。 暑い日が続いておりますが、暑さに負けず生徒たちは毎日塾に来て、これまでにないほどの勉強をしていますね。 先週でだいぶ慣れてきた体、今週はそのリズムが出来た流れで、熟成へと変わっていくことでしょう。 何か新しく始めるとき人の脳はストップをかけるそうです。いつもと違うと拒否反応を起こすのでし… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月28日 続きを読むread more
明日から夏期講習 こんにちは、岩崎です。 明日から夏期講習です。 「夏を制する者が受験を制す。」 高校・大学受験生のクラスは朝から夕方までびっしりと授業が詰まっています。 授業後も宿題が出され、この2週間はまさに勉強詰めです。 高校受験生は初めて受験をされる生徒も多いです。ここまで勉強したこともないってほど勉強を… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月21日 続きを読むread more
期末考査得点率アップ者 北区 田端の学習塾 志学ゼミ 今回の定期テストでは、30点アップ者が三人も!! さらに20点以上のアップが15名!! 飛躍的に上がっています。 まずは発表いたします。 1位 数学33点UP D.Oくん(田端中3年) 2位 英語31点UP T.Aくん(荒川九中2年) 3位 理科30点UP M.Oさん(荒川九中3年) 4位 英語29… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月11日 続きを読むread more
ことばの学校→読書感想文 こんにちは、岩崎です。 ことばの学校の親子体験会の全日程を先日の土曜日に終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました。 参加くださった方々からはとても好印象なコメントをいただいております。 「子どもが集中して本を読んでいる姿を見てうれしかった」 「子どもが自分で本を選ぶとどうしても偏ってしまう… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月07日 続きを読むread more
岩崎の部屋<志学ニュース7月号より> 長雨の季節になり、これが明ければいよいよ本格的な夏の始まりです。雨でしっかりと水分を蓄えるのも必要なこと。雨が続いて億劫に感じることもありますが、意味のないことは無いのですね。我々も夏期講習に向けて準備をしています。ここでしっかりと計画を立てて夏に力を発揮していきます。ここの蓄えが夏を乗り切るポイントです。 最近ですとそんな準備の… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月30日 続きを読むread more
6月の茶話会 こんにちは、岩崎です。 先日の土曜日に6月の茶話会が開催されました。 初めて参加していただいた方もいらっしゃり、うれしく思います! ドタ参加、途中参加、途中退室、すべて大丈夫です。 ふと、時間ができたから、ちょっとだけよってみようっという軽い気持ちでよっていただければ幸いです。 今月の話題では、 子どもが目標… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月23日 続きを読むread more
ことばの学校 親子体験会開催 こんにちは、岩崎です。 もう夏の陽気となり、少し外に出るだけで汗ばむようになってきましたね。 そんな中、先日の土曜日から「ことばの学校」の親子体験会を開催しました。 これから7/5(土)までの毎週土曜日に開催していきます。 親子体験会では、まずはお子様に15分間のテストを受けて頂きます。 ここでお子様の語彙力を… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月16日 続きを読むread more
試験前対策 こんにちは、岩崎です。 近隣のほとんどの公立中学校では定期試験前となっています。 この時期は二期制、三期制ともに試験が重なってきます。 二期制では、中間試験 三期制では、期末試験となります。 北区立堀船中 6/16~18 北区立田端中 6/17~18 豊島区立駒込中 6/17~19 足… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月09日 続きを読むread more
ことばの学校 7月開講!! 『ことばの学校』を7月に開講します 読書から国語力を育てます 「国語力を育てるには、何をしたらよいでしょうか。」 これまで幾度と無く質問をされてきたことでした。 半数以上の方が『読書』と答えることでしょう。 読書は国語力の基盤となる力となることは皆さんも思うところでしょう。 その読書を楽しく、そして読… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
岩崎の部屋<志学ニュース6月号より> 汗ばむ陽気になってきました。5月、6月は高校入試の説明会が各学校で開催されていて、高校回りをしています。先月にも書かせていただきましたが、最近は体を動かすようにしているので、この高校訪問も都内であれば、出来る限り自転車で行くようにしていて、足をパンパンにさせながら回っています。適度な運動をして、健康に気をつけなければと思うこの頃でありま… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月02日 続きを読むread more
今月の茶話会<2014年5月> こんにちは、岩崎です。 先週の土曜日に毎月恒例の茶話会が開催されました。 今回は学校行事と重なったこともあり、少人数での茶話会となりましたが、非常に有意義な時間となりました。 途中、入退室自由でやっていますので、時間が空いたからフラッと寄ってみた、というような感じでもいらっしゃっていただければ嬉しいです。 茶話会では… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月26日 続きを読むread more
高校入試説明会 日曜日編 こんにちは、岩崎です。 昨日の日曜日に高校入試説明会を開催いたしました。 中1・2生の保護者様対象の説明会です。 先月にも同じ内容の説明会を開きましたが、二度目の説明会になりました。 これまでの説明会は主には、土曜日開催をしていましたが、今回は初めて日曜日開催をしました。 要望もあったこともあり、出来る限り保護… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月19日 続きを読むread more
手紙 こんにちは、岩崎です。 先日、ある生徒からうれしい手紙を頂きました。 その子は志学ゼミの近隣の小学校に通っていたのですが、 去年、山村留学で四国へと行きました。思い切った決断だったと思いますが、その生活もすでに一年が過ぎようとしていました。彼は小学校を卒業し、この春で中学生になりました。 長期休みのこちらに帰省している間… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月12日 続きを読むread more
岩崎の部屋<志学ニュース5月号より> 朝晩の気温の差が激しく、体調管理が難しい日が続いていましたね。私は有難いことに風邪や病気からは嫌われているらしく、なかなかこれまで健康に過ごせています。この体に、そして両親に感謝です。恵まれた体に頼りすぎずに、体力もつけようと最近はジョギングを始めました。せっかく走っているので、目標を決めて取り組んでいこうかと思っております。いずれフル… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月05日 続きを読むread more
高校説明会にて こんにちは、岩崎です。 この時期から今年度入試に向けての説明会が私立・都立高校にて開かれております。 今は、昨年の入試報告についてや進学実績、今年度入試の変更予定の点などを発表されています。 高校によっては塾や出版社の対象の説明会を開催してくれているので、そこに私も足を運んで情報を集めております。 そこで… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月28日 続きを読むread more
今月の茶話会 こんにちは、岩崎です。 先日の土曜日に月一恒例の茶話会が開かれました。 今回の会には2名の方が初めてきて頂き、和やかに会が行われました。 いつも子育てについてのお話が盛り上がり、子育ての先輩方がアドバイスを送るシーンが多々ありました。 今回の名セリフをまとめました。 「お母さんが話を聴く姿勢を作ろう。そうすれば… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月21日 続きを読むread more
中1・2生のためのガイダンス 先日の土曜日に 「中1・2生のためのガイダンス」 と題して、中1・2生の保護者様対象のセミナーを開催いたしました。 これから新学年に向けての生活がどのようになっていき、その注意点や 都立高校入試が現中2生の受験より重要な変更点がありますので、そのお知らせと、そして近年の動向などをお伝えいたしました。 … トラックバック:1 コメント:0 2014年04月14日 続きを読むread more
講習お疲れ様でした こんにちは、岩崎です。 先日の土曜日で春期講習が終了しました。 毎日集中して行う期間はあまり持てないことですので、貴重な時間となりました。 先日のブログでも書かせていただきましたr¥が、講習前に確認のテストを行い、そこから弱点を探って、焦点を絞って取り組んでまいりました。 小・中学部では、講習の最終日にテスト… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月07日 続きを読むread more
春期講習 予習も復習も!! こんにちは、岩崎です。 春期講習では、次学年に向けての予習がメインですが、もちろん復習もしていきます。 各学年で模試を講習前に行いまして、そのテストの分析をした上で、どの項目に焦点を絞ってこの講習のテーマにしていくかを決めて取り組んでいます。 各学年で復習のテーマもそれぞれです。 中3生の数学を例に出して紹介します。… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月31日 続きを読むread more
毎月行っています、茶話会 こんにちは、岩崎です。 月一で行っている茶話会が先日の土曜日に行われました。 いつも平均して4~5人で集まり、新さんを中心にざっくばらんにお話をしています。私は皆さんのお話を隅っこで黙って盗み聞きしています笑 茶話会は途中参加、途中退室自由でそこに集まった人でみんなでお茶を飲みながら子育てについて語っています。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月24日 続きを読むread more
毎月の塾内模試 こんにちは、岩崎です。 塾では新年度を迎えて、今年度から新たな試みを行っていきます。 毎月一度の塾内模試を行っていきます。 先日の土曜日に第一回目の試験を小5~中3生で行いました。 これまで高校部では毎月一度のセンター模試を行っておりましたが、小・中学部でも行ってまいります。 このテストはこれまでの復習項目の確認の… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月17日 続きを読むread more
高校入試説明会2014 3月8日土曜日に高校入試説明会を開催しました。 志学ゼミでは、3月から新年度を向かえ、新中3生となる保護者様向けの高校入試の説明をさせて頂きました。 高校入試の概要 都立、私立、国立入試の選抜方法を中心にお話をしました。 どのカテゴリーでも推薦入試と一般入試があります。 推薦入試 私立の推薦入試には単願・併願… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月10日 続きを読むread more
岩崎の部屋<志学ニュース3月号より> 立春も過ぎましたが、まだまだ寒さ厳しい日が続いています。しかしピークも過ぎてきていると思いますので、後は春の穏やかな日を思い、日々を過ごしていきたいと思います。 2月はソチオリンピックが開かれ、メディアでは毎日のように盛り上がっていました。今回のオリンピックはこの仕事柄、家に帰るとちょうど良い時間帯でその日のメインの競技が始まり、… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月03日 続きを読むread more
都立一般入試 こんにちは、岩崎です。 いよいよ都立一般入試本番です。 昨日は日曜日でしたが、塾を開放し、特別に授業は行わなかったのですが、みんな来てくれていました。 その前日は 「塾は開放するけれども、何か落ちつかなかったり、不安だったり、塾で勉強したかったりしたらおいでね。」 と、伝えると ほとんどの生徒が来て各… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月24日 続きを読むread more
雪かきから思うこと こんにちは、岩崎です。 先週末は全国的に大雪となり、昨日の日曜日でも交通機関の乱れが出ており、大変な地域もあるようです。 また今週の半ばに、雪予報も出ているので、被害が広がらないことを願うばかりです。 私の地域でもこんなに雪が降ったようなことはないのでは、と思います。 金曜日の大雪の夜、家路に着くときは、いつもの… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月17日 続きを読むread more
東京都高校一般入試 こんにちは、岩崎です。 本日より東京都内の高校一般入試が始まりました。 この三日間でほとんどの私立高校の一般入試が行われ、 その後は国立入試、そして最後には都立入試と続きます。 今年は約7割の高校受験生が都立志望となっており、志学ゼミでも同様の割合で都立志望の生徒が多くいます。 私立で併願校を抑えて、都立入試に… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月10日 続きを読むread more