さて… みなさんこんにちは!志学ゼミ講師のソワ☆です。 いよいよ、新・高三の授業が始まりました。 塾生さんの顔にも多少緊張の面持ちが見られました。 これからは今までの勉強とは一線を隔すことになる。 そんな話をさせていただきました。 そんな中で、本日こんな質問を頂きました。 「やりたいこ… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月04日 続きを読むread more
入試までの運 運があるとかないとかの話がありますが、実際にあると思います。発表までの過ごし方に関係があるようです。 1点に泣き、1点に笑うのが入試の世界です。そこに大学入試においては何人どころか何十、何百という受験生がひしめいています。そこで聞く言葉が「紙一重」です。 受かった諸君はいいます。おかげ様で受かりました。受からなかった諸君は言… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月28日 続きを読むread more
いよいよ都立入試 ついに来ましたね。君たちの待っていた日でもあり、ちょっぴり不安な日。そのドキドキの一日が始まりました。君たちの学年も色々ありましたが、一つのけじめのフィナーレですね。 すーさん産業技術高専合格おめでとう。F判定を見事に覆しましたね。 授業に出られなかったある日、お母様の差し入れだけを持ってきたあの日。みんなそれだけで感動しま… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月23日 続きを読むread more
入試に向けて今からでもできること<受験のバランス2> 親御さんが入試に向けて今からでもできることをお伝えします。前回、受験のバランスのお話をしましたが、それをもう一歩進めてみましょう。 親に認められた子どもは伸びるというのは本当です。ですから子どもは親に認められるように努力するのです。 これまでがんばったことをほめてください。本人なりに不安でいっぱいなのです。何でもいいのです。… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月22日 続きを読むread more
受験のバランス(親子の取り組み) 大学入試組みの合格速報が貼られています。後輩諸君は先輩の合格が貼られるたびに喜んでいます。人のことを喜んでいると自分に回ってきます。東京理大、中央、学習院、東洋・・よかったね。 自分でいろいろと話をしておきながら忘れてしまっていることもあります。ある会社の若手社員の方が上司との人間関係において悩んでいました。何気ない話をしながら思… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月21日 続きを読むread more
友人の大切さ(ソワ☆) みなさんこんにちは!志学ゼミ講師のソワ☆です。 写真は「ハンサムラーメン」です。 この間、友人たちと食べてきました。 美味しくはありませんでした。(残念) なまえが面白いので入ってみましたが、なにが「ハンサム」なのか見つけられずに出てきました。 さて・・・ そろそろ私立大学受験の結果が… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月18日 続きを読むread more
都立の倍率 いよいよ都立の倍率がでました。平均1.43倍。昨年度並ですがどこも割れませんね。倍率を見てどうしようと思う諸君。これより減ることは合っても増えることはないのです。倍率よりも何点取るかです。倍率から予想された点数を確認しチャレンジするしかありません。 差し替え前に1倍に満たなかったところは割れるかもしれないとの期待感がたかまり差… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月17日 続きを読むread more
鉄人は大学入試問題を即答します 大学入試クラスは誰かが入試、そして誰かが発表。そして報告のたびに後輩から拍手。先輩の合格を嬉しく思う気持ちがまた次の合格を生む。喜びの循環がある。ウミ日大合格、キング明治学院大、東洋大は予想通り。 今年は発表のある日には誰かが受かっています。合格のたすきが続いています。 大学入試クラスでは受験を終えた諸君が鉄人のとこ… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月16日 続きを読むread more
都立差し替え 連日の都立差し替え面接の後、そのまま、差し替え等、ご本人と保護者が納得する形での出願を話し合いそして受験です。大学入試クラス、ピーちゃん駒澤、専修大学合格の連絡が入る。おめでとう。 100%納得の受験は確かに難しいかもしれないですね。しかしそれに近づこうと話し合うわけです。親御さんの思いと本人の考えの違い。揺れる心。単に倍率で入り… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月15日 続きを読むread more
志学通心 皆さん、毎回の「志学通心」ありがとうございます。たくさんの方からいただいております。 いつも心から温まるお話を聞かせていただき本当に「感謝」です。そして同時にいつもうれしく、胸が熱くなります。本当に「ありがとう」の言葉につきます。 今回は「忘れられない受験」というテーマでお話を聞かせていただきました。そこには皆様の貴重な… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月05日 続きを読むread more
都立推薦を前にして キモス、西ヤン、日和に続いてウミメンも三年特待を頂きました。やったね。いよいよ都立推薦だね。倍率もあるから気楽にねといっても緊張するよね。でも基本は・・・ そうです。受けさせてもらえる「ありがとう」ですね。 倍率うんぬんを気にしても仕方がないのです。倍率は確かに何人に一人ということになりますがそれを知ってもあまりプラスにはな… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月27日 続きを読むread more
センター試験一日目が終了いたしました みなさんこんにちは!志学ゼミ講師のそわ☆です。 本日、小雨のぱらつく中センター試験の一日目が終了しました。 去年は雪が降っていました。 センター試験て本当に天気に恵まれませんよね・・・。 受験生の皆さん長丁場のの試験ご苦労様でした。 明日… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月21日 続きを読むread more
センターまであと一週間しかないのではない。一週間もあるのだ いよいよセンターまでカウントダウン。英頻一桁マラソンが本日も行なわれました。そうなのです。決めたことをできるまでやるのです。 繰り返し、できるまでやる。それが志学魂と各部屋のドアに貼ってありますね。 できた。やりぬいたものを試験会場に一つでも多く持って行くことが自信となり自分を助けてくれます。Heaven helps tho… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月15日 続きを読むread more